ミラコスタといえばそのロマンチックな雰囲気もあってカップルや女性同士での利用などで特に人気の高いホテルとなっていますが、ディズニーホテルだけあって子ども連れにも非常に優しいサービスが充実しています。
ホテルミラコスタ完全攻略第4弾の今回は、そのサービスの充実度やディズニーシーの園内にある位置からしても、家族連れ・小さなお子さん連れの方にこそおすすめしたいミラコスタを紹介します
>> 目元の印象でプラス10歳!?目元ケアにはアイクリームがオススメ

< 合わせておすすめ >
ミラコスタ客室で受けられるお子様向けサービス
ミラコスタでは子ども連れの方が気になるポイントをしっかりと押さえた客室作りがされており、もちろんサービスも子ども用まで細かな部分も配慮されたものになっています。
客室編①1部屋で家族みんなが宿泊できる
ミラコスタでは小学生以下を子どもとして、レギュラーベッド1台につき大人1人あたり子ども1人まで添い寝ができるとしています。
最大利用人数(1台あたり) | 基準 | |
レギュラーベッド | 2名 | 大人・お子様いずれか1名と小学生以下のお子様1名の添い寝が可能です。 |
ダブルベッド | 4名(うち添い寝2人) | 大人・お子様いずれか2名と小学生以下のお子様2名の添い寝が可能です。 |
トランドルベッド・アルコーヴベッド | 1名(添い寝不可) | 大人・お子様いずれか1名 |
トリプルルームを利用の場合には子ども3名まで、計6名での宿泊まで可能となっており、家族旅行などでも1部屋のみの予約で済み、安心して利用できるようになっています。
客室編②全室にベッドガード常備
2018年9月30日(日)まで | 年齢制限なし |
2018年10月1日(月)から | 18ヶ月以上 |
旅行先のホテルで、子どもと添い寝をする場合の心配なポイントの1つになるのがベッドからの落下です。
大人からしてみれば落ちても大した高さには感じませんが、小さなお子さんの場合には頭を打ったりなど落ち方も非常に心配になるものです。
ミラコスタではすべての客室で1部屋につき1台のベッドガードを常備しており、わざわざフロントに電話したりスタッフを見つけてお願いするというような手間も必要ありません。
そのため就寝する直前までは邪魔になるので外しておき、寝るときになって取り付けることもできるようになっています。
客室編③トランドルベッドで子どもにも安心なベッド泊
ミラコスタでは小学生以下であれば添い寝対応での宿泊ができるのですが、正直なところ小学校3~4年生ころになれば身長もある程度伸びてきて添い寝するスペースをなかなか確保できないということも珍しいことではありません。
そうした場合でもミラコスタでは対応する方法があります。
それが1部屋につき1つ備え付けられているトランドルベッドを使う方法です。
【「トランドルベッド」とは】
自由に引き出して使えるタイプのベッドで、通常はベッドの下に収納してある。
通常のベッドよりも高さが低く、小さな子どもでも安心して寝ることができる。
トリプルルームなど一部の客室では備え付けられていない場合もありますが、基本的にはどの客室にもトランドルベッドが備え付けられており、身長・体格が大きな子どもでも添い寝せずに対応することができるようになっています。
客室編④子ども用のオリジナルアメニティも充実
アメニティといえば基本的には大人向けのシャンプーなどのみというところが多く、子どもの添い寝での宿泊に対応しているホテルなどでも「子供向けのアメニティがない」という場合は珍しくありません。
ミラコスタの場合には子どもも宿泊する場合にはアメニティも子ども用のセットが用意され、大人だけでなく子どもも自分専用のオリジナルグッズを使ってお風呂などの時間を過ごすことができます。
さらにこれらアメニティはすべて持ち帰ることもできるので、例えば子供用マグカップは歯磨きの際に使ったりというような使い方もおすすめです。
客室編⑤子ども用パジャマも用意
ミラコスタでは子ども用のパジャマも3サイズ用意してあり、チェックイン時にホテルキャストに伝えれば用意してもらうことができます。
Sサイズ | 身長100cm以下 |
Mサイズ | 身長100~120cm |
Lサイズ | 身長120~140cm |
このパジャマは持ち帰ることはできませんが、デラックスタイプのホテルだけあって触り心地等も非常に好評となっています。
ミラコスタのアメニティから子供用歯ブラシ。ミラコスタらしい衣装を着たチップとデールが描かれています。赤ちゃん用パジャマは80〜110cmくらいの赤ちゃん向けで、あることを初めて知りました。とても可愛く販売して欲しいくらいでした。https://t.co/OWpjEE2QFX pic.twitter.com/ekFxiaRqVd
— チップとデールグッズ<Risuney> (@risuney) 2017年10月7日
客室編⑥子ども用踏み台設置で安心
基本的にホテルには踏み台などはない場合が多いのですが、ミラコスタをはじめとするディズニーホテルでは洗面台にお子様用の踏み台を用意してあります。
子ども用歯ブラシも備え付けてあるので、お子様1人でも歯磨きや顔洗いにチャレンジしてみるのもおすすめです!
客室編⑦ルームサービスでお子様メニュー・離乳食まで用意
ミラコスタって離乳食出してくれるんだ!ベビーグッズの充実っぷりに感動。流石天下のディ○ニーだ!荷物少なくてすみそう…!
— 793 (@Oo793oO) 2010年5月26日
家族で旅行するようなとき、ホテルや各種レストランでは離乳食の準備がなく、赤ちゃんの食事用に離乳食のパック等を持参したりして対応せざるを得ない場合も少なくありません。
しかしミラコスタのルームサービスではお子様メニューの提供はもちろんのこと、離乳食までもルームサービスを通じて注文することが可能です。
お子様メニュー | 料金 |
ミッキープレート | ¥3,610 |
ハヤシライス | ¥2,580 |
オムライス マッシュルームソース | ¥1,910 |
スパゲッティ・ミートソース | ¥1,910 |
低アレルゲン・ベジタブルカリーライス | ¥930 |
赤ちゃんもいる場合には泣き声や大声などで迷惑をかけることを気にしたりして、レストランなどで落ち着いて食事をする時間がなかなか取れません。
しかしルームサービスで食事を準備すれば周囲を気にする必要もないので、小さなお子さんがいる場合にはこのルームサービスの利用も非常におすすめです。
ミラコスタのレストランで受けられるお子様向けサービス
ルームサービスではお子様向けニューのみならず、離乳食の提供もあると紹介しました。
ルームサービスを利用する最大のメリットは「周囲を気にせずに食事を取れる」ということですが、ある程度の年齢のお子様の場合にはレストランのほうが金銭的にもサービス的にもおすすめです。
3つ全てのレストランでキッズメニュー対応
基本的なポイントになりますが、ミラコスタにある「オチェーアノ」「ベッラヴィスタ・ラウンジ」「シルクロードガーデン」の3つ全てでキッズメニューの提供があります。
オチェーアノ・キッズコース | 料金 | 備考 |
サンドキャッスルコース | ¥3,610 | 12歳まで対象 |
リトルパールプレート | ¥2,680 | 8歳まで対象 |
低アレルゲンプレート | ¥2,680 | 12歳まで対象 |
ベッラヴィスタ・ラウンジ・キッズコース | 料金 | 備考 |
バンビーノコース | ¥3,610 | 12歳まで対象 |
ミッキープレート | ¥2,680 | 8歳まで対象 |
低アレルゲンプレート | ¥2,680 | 8歳まで対象 |
シルクロードガーデン・キッズコース | 料金 | 備考 |
リトルエンペラーズセット | ¥2,680 | 8歳まで対象 |
リトルパールプレート | ¥2,680 | 8歳まで対象 |
お子様向けメニューはランチ/ディナー双方で注文できます。
キャラクターがデザインされたスタイで楽しく食事ができる
食事の際に食べこぼしなどによる汚れを防ぐために使うスタイも、ミラコスタのレストランではディズニーキャラクターが描かれたかわいいデザインとなっています。
こうしたスタイをあまりつけたがらないお子様にもおすすめです。
キャラクターがデザインされたランチョンマット
小さなお子さんがいる場合、ランチョンマットもかわいいディズニーデザインになっています。
かわいいランチョンマットになることで小さなお子さんでもテーブルに集中しやすく、食事を食べさせるのにも大いに助けになること間違いありません!
子どもの食事が早く終わってもぬり絵で安心
小さな子ども連れの場合、まず自分よりも小さなお子さんの食事を先に食べさせる場合が多いと思います。
早く食事を終えた子どもは手持ち無沙汰になりがちで、退屈さを感じてぐずったり騒いだりということをしやすくなりますが、ミラコスタのレストランではこうした点にも配慮がなされており、小さなお子さん向けにはクレヨンとぬり絵が用意してあります。
そのためお子さんの食事が終わればぬり絵で遊ばせることもできるので、その間にしっかりとレストランでの食事も楽しみましょう!
ミラコスタロビーで受けられるお子様向けサービス
小さなお子さんがいる場合、子どもの疲れ具合や荷物の具合などで早めにチェックインしたいと思う方も少なくないのではないでしょうか。
ミラコスタではチェックインが15:00から開始されますが、この時間帯でのチェックインは非常に混雑しており、それなりに時間がかかってしまいます。
そのためお子さんも退屈さを感じやすくなっており、不便さを感じるポイントでもありますが、ミラコスタではこのチェックインの待ち時間もディズニーを楽しめるようなサービスが提供されています。
チルドレンズエリアでのディズニーアニメーション上映でチェックイン時の混雑も安心
稼働率の高さによって生じるデメリットの1つが、チェックイン開始時の混雑さです。
チェックイン開始直後でも少しでも早くチェックインを済ませたい利用客であふれており、待ち時間は数十分に及ぶこともあります。
そのため小さなお子さん連れの場合、この待ち時間もぐずったりして大変な時間となりがちです。
しかしミラコスタをはじめとしたディズニーホテルのロビーでは、そうした小さな子ども連れの方のためにディズニーアニメーションを上映するエリアが設けてあります。
ディズニーホテルのロビー内には、小さなお子様の背丈にあわせたイスがあるチルドレンズエリアをご用意しております。そこでは、ディズニーのアニメーションを上映しています。
かわいらしい小さなイスに座って、ロビーでのひとときをより楽しい時間に!引用:ディズニーリゾート公式HPより
もちろんイスも小さなお子様の背丈に合わせたものが用意されており、チェックインまで時間がかかってもゆっくりと待てるような造りとなっています。
ディズニー絵本の貸出で部屋での時間も楽しさアップ
チルドレンズエリアがいっぱいな場合やあまりアニメーションに興味を示さない場合には、ディズニーの絵本で読み聞かせするのもおすすめです。
ミラコスタではロビーのベルデスクにてディズニーの絵本を貸し出しており、子ども用に絵本などを持ってきていない場合でも安心です!
>>小さな子連れディズニーランド?子連れでも安心のアトラクションやスポット・おむつ替えできるレストルームなど紹介
ミラコスタで受けられる赤ちゃん向けサービス
小さなお子さん連れの中でも、特に赤ちゃん連れの場合には授乳室や離乳食の問題など事前に知っておきたいポイントがいくつもあります。
こうした赤ちゃん向けのサービスもミラコスタでは充実しています。
- ベビーベッド貸出で赤ちゃん連れでも安心
- 哺乳瓶の消毒もホテル側で対応OK
- 朝早くから夜遅くまで授乳室の利用可能
- ホテル内ショップ「ミッキランジェロ・ギフト」で紙おむつ等各種ベビー用品購入できる
- ルームサービスで離乳食も用意可能で安心
ベビーベッド貸出で赤ちゃん連れでも安心
事前の予約が必須にはなりますが、ベビーベッドも貸出サービスがあります。
利用者が多い場合などには不足する可能性もあるので、早めに予約をしておきましょう。
哺乳瓶の消毒もホテル側で対応OK
赤ちゃんがいる場合には哺乳瓶の消毒方法も気になるポイントですが、この点についてもミラコスタでは安心です。
客室からは「サービスホットライン」、客室以外ではロビーの「ヘルプデスク」でお願いすれば哺乳瓶の消毒対応もしてもらうことができます。
朝早くから夜遅くまで授乳室の利用可能
2Fのロビーフロアに授乳室が設置されていますが、利用時間は朝06:00から夜23:00までと早朝から夜遅くまで利用できるようになっています。
ロビーフロアはアクセスしやし場所にあるので、部屋まで遠い場所にいる場合などでも安心です!
ホテル内ショップ「ミッキランジェロ・ギフト」で紙おむつ等各種ベビー用品購入できる
赤ちゃん連れで旅行する場合、肌着やおむつ、ミルクなどは必須で荷物の量が多くなりがちです。
ディズニーリゾートではお土産も相当量買ったりということもあるので、できるだけ荷物の量も少なくしておきたいというのが本音ではないでしょうか。
ホテル内にあるショップ「ミッキランジェロ・ギフト」では紙おむつをはじめ、ベビーフードなども取り扱っています。
そうしたショップを活用すれば肌着や着替えなど最小限の荷物で済ませることもできるので、もし荷物の量の多さなどで心配な場合にはそうしたショップもうまく活用しましょう。
ルームサービスで離乳食も用意可能で安心
前述もしましたが、ミラコスタのルームサービスを使えば離乳食まで用意してあるので、利用すれば周囲にも気を使うこともなく落ち着いて食事できます。
丸っと1日パークで遊び倒した後では赤ちゃんの疲労も大きく、ぐずったり騒いだりということもあるので、ルームサービスの利用は非常におすすめです!
ミラコスタ完全攻略④子ども向けサービスまとめ
ミラコスタといえばやはりカップルなどでの記念日で利用したりというイメージもありますが、実は子供向け・赤ちゃん向けサービスも非常に充実しています。
ディズニーシー内にあるということもあって、疲れた場合などで部屋とパークの行き来も簡単にできるのもおすすめできるポイントとなっています。
夫婦やカップルの利用だけでなく、家族みんなでのミラコスタ利用も是非積極的に検討してみるのもおすすめです!
< あわせて読みたい >
コメント